科学

がんと闘った科学者の記録 (文春文庫)

がんと闘った科学者の記録 (文春文庫) ニュートリノ観測でノーベル賞確実と言われた物理学者・戸塚洋二さん。本書は、がんで余命わずかと宣告されてから死の直前までの一年弱、みずからの病を見詰めた記録である。治療経過を克明に分析し、死と信仰について…

宇宙ひとりぼっち

痛いニュース(ノ∀`) : 地球から80光年先に、孤独に浮かぶぼっち惑星を発見 発見者「こんなの初めて見た」 - ライブドアブログ 魚拓 6 : ナガタロックII(埼玉県):2013/10/12(土) 07:58:34.10 id:dXkC8ewG0 なんだ宇宙のお前らか ・・・

素数の音楽

素数の音楽 (新潮文庫 シ 38-1 Science&History Collect) 2,3,5,7,11……素数は謎に満ちた存在であり続けている。19世紀半ば、「数学界のワグナー」リーマンは、雑音としか思えない素数に潜んでいる繊細なハーモニーを耳にした。数学界の「巨人」ヒルベルト、…

外へ出ろ

暇人\(^o^)/速報 : 【宇宙ヤバイ】 苦節35年、ボイジャー1号がついに太陽系脱出キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! - ライブドアブログ 魚拓 41: ナガタロックII(京都府):2013/09/13(金) 03:54:20.21 id:kEOl6z180 ボイジャー「お前らも働け。まず家から出ろ。俺は太…

データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Design plus)

データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Design plus) 企業は「ビッグデータ」時代を迎え、戦略上の意思決定をデータから得られる判断に委ねようとしています。ビッグデータを背景にしてあ…

ノーベル賞

政経ch - 茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐネトウヨは不快。自分たちは何も考えてないのに。」 魚拓 まあ確かに平和賞はどうかな、と思うけど、日本人が最近取った科学関連の賞は純粋に喜んで、騒いでもいいかと思うんだが。

完全なる証明―100万ドルを拒否した天才数学者 (文春文庫)

完全なる証明―100万ドルを拒否した天才数学者 (文春文庫) 百万ドルの賞金がかけられた数学上の問題「ポアンカレ予想」。今世紀中の解決は無理といわれた難問の証明を成し遂げたロシア人ペレルマンは、しかし賞金を断り勤めていた研究所も辞めて、森へ消えた…

宇宙ヤバイ

痛いニュース(ノ∀`) : ボイジャー1号 「太陽系を出たと思ったらまだ太陽系だった」 - ライブドアブログ 魚拓 宇宙は広いな。

寄贈

痛いニュース(ノ∀`) : 【ノーベル賞】 田中真紀子文科相 「山中教授に洗濯機贈呈を」 - ライブドアブログ 魚拓 あげるなら洗濯機より研究費だろうが・・・っていうかどこかの洗濯機メーカーがすかさず贈ってそう。

民主党の成果

山中伸弥教授が鳩山由紀夫に研究費を3分の1に減らされた所為で自らマラソン出場しカンパを乞う破目に陥っていた事が判明! ニュー速VIP底辺。・゜・(ノД`)・゜・。 魚拓 民主党はいい仕事をしますねぇ。(棒) まとめると、 【仕分け】蓮舫の逆神っぷりがハ…

受賞決定後の初マラソン

ノーベル賞の山中教授、大阪マラソン出る!事務局は芸能人級警備も検討:社会:スポーツ報知 魚拓 第2回大阪マラソンへのチャリティーランナー(主催者招待)としての出場がすでに決まっており、受賞決定後の初マラソンとなることが濃厚だ。 通常、「〜学会…

山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた [単行本(ソフトカバー)]

山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた 日本で最もノーベル賞に近い男がはじめて明かした、研究人生のすべて。決して、エリートではなかった。「ジャマナカ」と馬鹿にされ、臨床医をあきらめた挫折からはじまった、僕の研究―。 以前から企画され…

自己評価

ネトウヨにゅーす。 : 韓国「純粋な国内技術で開発されたアリラン3号の打ち上げ成功。韓国の衛星技術は宇宙先進国と比べても劣らない」 魚拓 ウワサではフランス製の衛星ということですが。自画自賛ってのは気分がいいだろうけど、正確な自己評価をしないと…

安心のマヤ文明

痛いニュース(ノ∀`) : 「2012年世界滅亡」なかった! マヤ最古のカレンダー発見、「世界には7000年先がある」 - ライブドアブログ 魚拓 ちょっと安心した。

日食グラス 4個セット【日食観測メガネ 太陽観察】★日食メガネ★ 金環日食は2012年5月21日

日食グラス 4個セット【日食観測メガネ 太陽観察】★日食メガネ★ 金環日食は2012年5月21日 2012年5月21日は日本で金環日食・・・・数十年に一度の皆既日食を自分の目で記憶しよう! この日は、日本の太平洋側の広い地域で金環日食(金環食)が見られます。日…

金環日食パーフェクトガイド―日食メガネ付

金環日食パーフェクトガイド―日食メガネ付 (SEIBIDO MOOK) かなり盛り上がりが予想される5月21日の金環食を、一般読者にもわかりやすく、写真やイラストを大きく使って解説。各地の見え方も詳細にわかる。また、デジカメを使った金環食のさまざまな楽しい撮…

カレーうどんの物理

ついにカレーうどんをすすると飛び散る理由が明らかに : ギズモード・ジャパン 魚拓 こういうの好き。

世界を騙しつづける科学者たち〈上〉〈下〉

世界を騙しつづける科学者たち〈上〉 世界を騙しつづける科学者たち〈下〉 米国の中枢からニセ情報をバラまく「御用学者」の実態。一部のエリート科学者が特定の企業・政治的団体と癒着し、いかにして反科学的活動をしてきたか。恐るべき事実を描く全米ベス…

科学のあり方

「ノーベル賞めざす金髪学者ショウ様「千年に1度の復興をしよう」」:イザ! 魚拓 成功すれば世界初の快挙でノーベル賞がとれるかもしれない“すごい実験”だが、ショウ様が解説すると「平易で子供にもわかりやすい」と勉強会に引っ張りだこ。ショウ様は「自…

政府・与党の「意見」

どうなる「はやぶさ2」:予算削減の憶測飛び交う中、元はやぶさプロジェクトマネージャの川口氏、ブログで継続を訴える - ねとらぼ 魚拓 その政府の「意見」というやつのソースを見てないが、 政府・与党の科学的な意義を見いだせないという意見に対して、「…

戻りたい過去

痛いニュース(ノ∀`) : ニュートリノ実験結果に専門家ら 「タイムマシン可能に」「過去へのタイムトラベルも現実味」 - ライブドアブログ 魚拓 3 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/24(土) 08:28:23.55 ID:pa/DxQkl0 戻りたい過去がない (泣)・・・

100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影 (新潮文庫)

100年の難問はなぜ解けたのか―天才数学者の光と影 (新潮文庫) 1世紀にわたり、幾多の挑戦者を退け続けた超難問、ポアンカレ予想が解かれた。証明したロシア人に対して、「数学界のノーベル賞」フィールズ賞が贈られ、偉業は大きく祝福されるはずだったが―。…

サンケイwww

さいたま市80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る (産経新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 記事が削除になってもいいように魚拓。 とは言うものの、私も詳しく解説できないので、他人様のブログを引用。 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置…

「はやぶさ」映画化続々

竹内結子主演で「はやぶさ」映画化 20世紀フォックス映画が製作、世界配給も視野 (オリコン) - Yahoo!ニュース 魚拓 竹内結子さんはキライじゃないので、興味あるな。 ◆「はやぶさ」映画化続々 「はやぶさ」帰還からもうすぐ一年。同プロジェクトを題材に…

ご利用は計画的に

原発停止で税44億円見込めず、福島県が苦慮 (読売新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 こういうお金は貯めとけないんだろうね。単年度予算の弊害だな。

こんなもんでしょ

<東日本大震災>「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 こういう傾向、日本人には少なからずあるよねぇ。と思ったら、もう痛いニュースだった。 痛いニュース(ノ∀`) : 「放射線がうつる」「わー」 福島からの避難児童…

やめときゃいいのに

痛いニュース(ノ∀`) : 【放送事故】 報ステで古舘アナがベンゼン環図を間違え、ノーベル化学賞受賞の鈴木章さんが半切れ - ライブドアブログ 魚拓 85 : 運営大好き(千葉県):2010/10/06(水) 22:35:55.21 id:f4pemRHq0 完全に放送事故 145 : 水先人(神奈川…

楽しみですね

「はやぶさ」に微粒子、地球外物質の可能性 (読売新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 解析の結果が非常に楽しみになってきましたね。何よりも、この偉業を成し遂げたのが我が国であることが非常に誇らしい。 各地で、模型などの一般公開をするとたくさんの人が集…

まだ出る「はやぶさ」本

小惑星探査機 はやぶさ物語 (生活人新書 330) 「はやぶさのおじいちゃん」が語る、成功の理由と秘話想定外のトラブルを乗り越えて奇跡的に地球に帰還した「はやぶさ」。広報担当として現場を見守りつづけた人物が語る、成功の理由と知られざる秘話。 岡田武…

週末の過ごし方

世間はシルバーウィークだかですが、連休中に、親戚の子どもの保護者役としていろいろ行きました。まずは大阪市立科学館の「HAYABUSA」を観に行きました。休日だけあって満席。一応、6月に帰ってきました、みたいなシーンまであった。最後に「はやぶさ」が地…