くすりの値段は誰が決めてるの?

パーキンソン新薬、成分同じでも薬価100倍超 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
薬価を決めてるのは中医協とのこと。そう、あの中医協。薬価は1錠1084.9円って、小数点以下まで決まるってことは、何か算定式があるんだろうな。それを見たいような気もするが。

以下は記事。

パーキンソン新薬、成分同じでも薬価100倍超
臨床試験に費用かかるが、算定に疑問の声

 難病のパーキンソン病の新薬として、大日本住友製薬大阪市)が今年3月に発売した「トレリーフ」が、同社が以前から同一成分で販売している抗てんかん薬「エクセグラン」の100倍以上の価格で販売されている。

 既存の薬が、別の病気への効能が認められ、新しい商品名で認可される例はあるが、医療関係者からは「臨床試験に費用がかかるとはいえ、100倍もの価格差はおかしい」との声が出ている。

 トレリーフは、脳内神経伝達物質の働きを強める作用がある「ゾニサミド」を有効成分とし、薬価は1錠(25ミリ・グラム)1084・9円。成分が同じエクセグラン1錠(100ミリ・グラム)38・5円と比べ、同じ量で比べた価格差は112・7倍だ。

 薬は病気ごとに認可され、薬価は製薬会社の申請に基づき厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」が算定する。厚労省医政局は「用量、用法が大きく異なるため、トレリーフは他の抗てんかん薬ではなく、類似のパーキンソン病治療薬と比較して算定する方が適切と判断された」とする。

 同社は「エクセグランの臨床試験を独自に重ねた結果、パーキンソン病への効能が判明したため、別の新薬として承認申請し、認められた」と説明する。

 パーキンソン病は、医療費の大半が公費補助される特定疾患の一つで、認定患者は2007年度末で約9万2000人。

 患者の1人で、脳挫傷後のてんかん予防にエクセグランを1日4錠服用しているという東京都世田谷区の女性(56)は、「1日の薬代はエクセグランは154円だが、トレリーフだと16錠で1万7000円になる」と話す。公費補助で自己負担はないというが、「その分は国民負担」と戸惑いも示す。

 同一成分で名前が変わる代表例として、「メトトレキサート」(一般名)がある。白血病治療薬(2・5ミリ・グラム)だと45・9円だが、関節リウマチ薬(2ミリ・グラム)では344・3円。同一量での価格差は約9・4倍。

 国立精神・神経センター病院の村田美穂・神経内科医長の話「ゾニサミドは安く、パーキンソン病にも使いやすいと思い臨床試験にもかかわった。公費補助対象外の軽症患者はトレリーフに手を出しにくいと感じるのではないか」

 神経内科医でもある山田浩・静岡県立大薬学部教授の話「同じ成分でこれほど価格差が生じた例は聞いたことがない。薬価は本来、開発経費で決まるもの。経費などを無視して価格設定する状況は改善すべきだ」
(2009年8月7日 読売新聞)