K先生の応援団

県立大野病院の事~もう良いんじゃないでしょうか~ : 浜通りの風
K先生が担当してた妊婦だった方のブログらしい。刑事と民事の違いがわかっていらっしゃらなかったり、多少認識の違うところもあるようだが、こういう声が、少しでも多く現地から聞こえてくれば、医療崩壊ももう少し緩和されるのかもしれない。コメント欄がシロウトさん向けにしてはキツい感じなので、暖かいコメントをお願いしたいです。

癒着という言葉の意味

先の裁判の報道で、「被告は手術前に癒着を予期していた」的な報道があったのだが、裁判の記録エントリなんかを読むと、意味合いが違うよな。それを的確に言い表していたのが、このコメント。
「【福島】不当逮捕された産婦人科医師を救え26」より。

408 卵の名無しさん 2007/02/24(土) 15:23:48 rrz6GuGb0
福島民報、2007年2月24日)より
>外科医は手術前の打ち合わせで
>「(K被告が)『癒着があるかもしれない』と言った。
>どの部位の癒着かは言わなかった」と述べ、
>K被告が手術前に胎盤の癒着を予見した可能性をうかがわせた。

 医者同士でも同じ言葉でも、しゃべっている相手の科で違うことを意味している。
外科医に癒着といったら、子宮が腹壁や腸管と癒着していることを示唆しているだろう。
産婦人科に素人の医者に癒着胎盤なんて、マニアックなことをさして癒着とはいわないと思う。

 たとえば、

外科「ちょっと明日ヘルニア2件だったのが3件にふやしていい?」
麻「こどもだから朝からやってね」

脳外科「すいませんヘルニアなりそうだからやらせて」
麻「何分後におりてきますか?」

整形外科「来週の火曜日の午後ヘルニアいれてもいい?」
麻酔科「ヒップと縦にやるの??朝からやってね。」

と同じ『ヘルニア』でも相手が違うと全然別の病気だ。
 そういう、同じ単語でも意味がかわるということは、普通の人には、わからないことだろうね。

まあ、ギョーカイ用語だと言ってしまえばそれまでだけど。報道はともかく、司法にも理解されなかったら判決とか違ってきちゃうわけだし。困ったもんだ。

集約化しても

のぢぎく県の話。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 周産期医療:病床不足や超過勤務、産婦人科「集約」で深刻−−県医師会検討会 /兵庫
近所の県なので気になる話。集約化してもやっぱり大変、という話。

出席者からの「リスクを分配する工夫が必要ではないか」という質問に対して、発表担当者が「分配する施設がない」と反論する場面もあった。

どういう文脈かは知らないが、このDiscussionも聴いてみたいような気もした。要するに、集約化しても、医師・助産師・看護師のマンパワーを同様に集約化させないと、やっぱり医療機関が疲弊するだけ、という当然の結果で、集約化しても何故か医師数が以前より減ってしまう現在の状況では、船は沈みゆくばかり、という話。
以下は記事。

続きを読む

のどもと過ぎれば

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 県立医大付属病院:NICUの後方病床計画、30床から10床に縮小へ /奈良
大仏県の話。一時期大騒ぎになったら、ドカンと大きな話を打ち上げておいて、嵐が収まった頃に、計画をシュシュシュと縮小する。こういうところこそ、医療被害者団体のツッコミどころだと思うんだが、とくにそういうコメントは見ないなぁ。

◇移転工事困難で

とあるけど、「医師確保」も困難なんじゃないかと思うが、どうなんだろう。
以下は記事。

続きを読む

本音

ムネオ県の話。この地方は大変らしいが、本音らしきものが記事に載るようになってきたようで。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - ニュースワイド2007:地域医療 医師不足の大学病院、派遣医引き揚げ /北海道

釧路労災病院の小児科医を集約する北大の有賀教授は「先輩に地方の病院を大切にしろと教えられた。私も集約化に抵抗してきた自負がある」としながらも「当直や患者の過剰な要求、訴訟の恐れで地方の若い医師は疲れ切っている。集約化で解決するとは思わないが、スタッフの厚みが増し、住民の迷惑も少ない」と理解を求める。

このあたりの記述が掲載されるようになったのは進歩だな。ただ、読んだ住民の方々が、自分のことだと思うかどうかはまた別の問題。

釧路労災病院の吉岡勝則事務局長は「地域で医師を育て、確保する仕組みを作るしかないが、一朝一夕には無理」。根室市の長谷川市長は「研修を終了した医師に一定期間、地方勤務を義務づける制度を国が作ってほしい」と求める。

出た必殺「地方勤務義務づけ」。定着しない理由を考える方が先だろうに。まあ、定着しない理由を考えた上で「義務づけ」しかない、という発言なら納得できるが。
以下は記事。長いよ。

続きを読む